- ホーム
- >
- 木下土木の特徴
笑顔あふれる会社です!
土木業界というと、みなさんはどのような印象をお持ちでしょうか?弊社は笑顔で頭を柔らかくをモットーに、明るい雰囲気で日々仕事に全力で打ち込んでいます。固定観念にとらわれない思考で、誰もが意見を出し合える、そんな会社で一緒に働きませんか?
新しい仲間・・・海外技能実習生の受け入れ
平成28年12月よりベトナムからの技能実習生が二人入社しました。彼らはこれから3年間日本の土木技術をはじめ、日本語や日本文化等を学ぼうと毎日一生懸命積極的に頑張っています。我々社員も技術を教えると共に彼らからも学ぶことが沢山あります。この受け入れを我々社員もステップアップのきっかけにしたいと思っております。
掘削・盛土・法面整形何でもいらっしゃい!!
重機オペレーターのスペシャリストが揃う我が社は、土を掘る・盛る・整形する・整地する、まさに地球改造業の最先端を突っ走っております。写真は岐阜市内の伊自良川の護岸工事にて掘削整形作業中のバックホウ(通称ユンボ)です。
地域貢献活動
当社は毎月1日と15日を清掃の日と定め、朝礼前に資材置場や重機車両の清掃及び整理整頓を行っています。また資材置場周辺地域の清掃活動も自主的に行い、微力ではありますが、地域に貢献させていただいております。
ふぁいと~ぐわんばるぞー!
H.30.7社員旅行
伊豆方面に2泊3日で行ってきました。研修生二人は初めて温泉に入りました。広いお風呂につかるのは、とても気持ちが良かったそうです。さてリフレッシュしたので明日から仕事ガンバロー 当社は年一回楽しい社員旅行があります。
お誕生日おめでとう☣
8月13日は研修生のヴー君が誕生日を迎えました。我が木下土木では社員の誕生日には社長から素晴らしいプレゼントが送られます。今回はヴー君が現場で使う長靴がプレゼントされました。明日からお仕事頑張ってね~
秋の木下ツーリング((´∀`))
またまた新しい若者二人です。
ICT土工研修会に参加しました。
我々DOBOKUの重機作業に於いてもIT技術(コンピューター情報・通信)の利用が大規模工事には取り入れ始められています。今回は重機メーカーの主催による研修会に社長と全社員が参加しました。参加してみて熟練のベテランオペレーター並みの重機操作技術が実現出来るかどうかは今の時点では疑問だと感じました。しかし、今後のICT技術の進歩や動向にも目を向けながら我社も技術向上に努めていきたいと思います。
海釣り日帰り旅行ですう
お疲れっす!
下呂市金山町で災害復旧工事を下請けにて施工しました。写真は完成間近の現場で一息ついているところです。この写真は同市内の元請業者様の監督さんが撮影、中部建設青年会議主催の第8回国土をつくる人写真展に応募され、見事に会長賞を受賞されました。技能実習生2人を含む弊社社員の和気あいあいの姿を見事にベストショットされて、ありがとうございました。次回もまた仕事をいただいた時には頑張ります!
技能実習生の2人、ありがとう!そして頑張れ~
ベトナムからの技能実習生二人が3年間の実習期間を終えて帰国しました。この画像は二人の送別会と帰国前日に本社会議室にて記念の集合写真を撮ったものです。二人は日々本当に頑張って3年間で貴重な戦力となりました。二人の抜けた穴は大きいですが、ベトナムへ帰ってからも、日本での経験を生かしてそれぞれ頑張ってね~。私たち社員も君たちから教えられることが沢山ありました。今までありがとうございました。できれば再び一緒に仕事が出来たらいいなー。
初夏の木下ツーリング大会
梅雨入り前の6月初旬の日曜日に高山市方面に出かけました。素晴らしい晴天のもとで高山の古い街並みを見学して、飛騨牛の定食をいただいてきました。ライダーには良い季節となりました。さて次回は何処へいこうかな。。。。。。
コロナに負けるな※
真夏のソーシャルディスタンスツーリング
細畑資材置場集合~156号~白鳥~大野市九頭竜川添~越前海岸(昼食)~敦賀市~木之本町~関ケ原~21号~細畑資材置場
300キロ程走ってきました。天気も良く暑かったですが、海岸添いをみんなで走れば気分爽快でした。次回は紅葉シーズンに走りましょう!
秋の浜松餃子ツーリング
11月7日日曜日に最高のお天気の元、バイク6台・7人で浜松餃子を食べてきました。今月いっぱいで実習期間が終わる実習生のアン君も西城英樹のハーレーダビッドソンのリヤシートに乗って秋のツーリングを楽しんできました。浜松餃子美味しかったです。
お帰りなさい!
3年前に帰国した、ベトナムの実習生T君とV君が5月の終わりより再び我社に来てくれました。今回は2年の予定で我々と一緒に仕事してくれます。貴重な若い戦力が増えて、社員も非常に嬉しく頼もしいです。社内がさらに明るくなりました。T君V君、帰ってきてくれて本当にありがと~( ^^) _U~~